ご近所のトンボ不均翅亜目サナエトンボ科 >ヒメクロサナエ

ヒメクロサナエ

Lanthus fujiacus

コマドリ  最も馴染みのある小形サナエといえば、ダビドサナエかヒメクロサナエ。ダビドサナエは歩いているといるのに気づくが、こちらは座っていると向こうから見える所にくる。近所の川の源流域にはたいていの場所で見ている。
 コマドリ来る頃、源流域で探していると、羽化直後の個体を見かける。夏鳥がやってくる時期には、そのトリが水飲みや水浴びに来る渓流の溜まりあたりで待っていると。やはりヒメクロサナエを見かける。
 ただ、見かけることは多いけれど、交尾や産卵は見たことはあるけれど、ちゃんと写せていない。林内の渓流沿いで見通しがいいわけでもなく、背景が石ならともかく、樹木だと気付かないからだと思うが。


ヒメクロサナエ

 近所の川の源流域でコマドリを探していると、羽化直後のヒメクロサナエに遭遇する。
2016年4月20日

ヒメクロサナエ

 近所の山麓。5月になると成熟した♂が、渓流沿いの石や倒木の上で、餌や♀がやって来るのを待っているのをよく見る。
2017年5月26日

ヒメクロサナエ 

 ♀は渓流沿いよりも、そこらの道の脇で見ることが多い。せまる初夏、倒立してる。
2017年5月28日

ヒメクロサナエ

 石の上に留まってた♂が、急に飛び出すことがある。戻って来たのを見ると捕まえたごはんを食べている。ところが飛び立って♀を捕まえた場合はそのまどこかに飛んで行く。トリが来るような林内では目で追い切れないんで、交尾は撮れてない。。
2018年5月9日

▲トップに戻る ■リストに戻る