
汽水性なんで、近所の川にはいない。最下流まで行けば、昔はいたらしいが、最近は見られないらしい。探してる人もいるようだけど、はたしておるのかおらんのかわからん。なので、見たことがなかった。
絶滅危惧IB類クラスの希少種になると生息地では保護活動が行われているようで、探しても無駄な代わりに、調べれば生息場所がわかりやすい。それで、2017年に行ってみることにした。
最も近いところは、交通が不便すぎの上に、詳しい場所が不明で、最近はいないとか。それで次に近い2カ所のどっちか。ともに下水処理場の裏らしい。それで駅から近く、行こうとした時期が遅い時期で見るのは無理でも温泉に行ったと思えばいいという方にした。他に見たのも、途中にいたコウノトリくらい。
実際は、それぞれ見たから、光の具合で写真としてモヒトツでも、一刻も早く温泉とビール、ということで切り上げたんだけど。
2017年8月21日