ご近所のトンボ均翅亜目アオイトトンボ科 >コバネアオイトトンボ

コバネアオイトトンボ

Lestes japonicus

ルリモンハナバチ  絶滅危惧種、それも絶滅危惧IB類だけど、裏山の古い池で、初夏から秋まで、羽化直後から成熟まで、林内から水辺へと移動する間に見られる。見られる時期がけっこう長い期間で、狭い範囲ということで、簡単に見られるんであまり有難みはないけれど、ブルーの目玉やグリーンからオリーブ色の背中の色彩変化など、色合いがきれいなんで、よく撮っている。
 ただ、繁殖活動は抽水植物の間で行っているようで、交尾や産卵を見かけることはめったにない。
 見るのが繁殖前ということで、水辺よりも近くの林内が多いのだけど、広葉樹は枯れたり倒れたり、アセビやナンキンハゼが増え、鹿に食い荒らされシダ類ばかりだった下草にはノボロギクが増えていて、その間に入り込むので、ついでにオウセイボウやルリモンハナバチを見かけることもあるけれど、けっこう腰にきつい。

コバネアオイトトンボ

 初夏、アオヤンマが見られる頃に羽化するが、直後は胸も目玉も橙色っぽい。
2017年6月13日

コバネアオイトトンボ

 9月末頃から成熟した個体が水辺にやって来るが、他のアオイトトンボ属ほどには繋がったペアを見かけない。産卵は岸から離れた所か抽水植物の間でしているのか、見たことない。
2017年9月26日

コバネアオイトトンボ 

 ♂。成熟すると目玉が青い。青いお空を飛んだから、というわけではないだろうけど、環境変化に対応して色覚が変化し、眼の色に現れてるんだろうか。産業技術研究所の研究概要を見てもそこまではわからん。
 背中や尻尾の色は、オリーブ色の個体、もっと緑っぽいのや、褐色っぽく、光が当たるとカッパーがゴールドに見える個体とか、けっこう変化がある。
2018年9月24日

コバネアオイトトンボ

 ♀も背中や尻尾の色彩に変化があって、緑のはオオアオイトトンボと紛らわしい。交尾写真の♀は褐色っぽいけど。
2018年9月24日

▲トップに戻る ■リストに戻る